骨董品の買い取りに資格は必要?
古物商許可証は必要
インターネットの普及により骨董品の売買は身近なものとなり、インターネットオークションやフリマアプリなどでも購入することができるようになりました。では、骨董品を買い取る際には何らかの資格が必要なのでしょうか。
一度使用されたものや新品であっても一度取引されたもののことを古物といい、骨董品もこの古物に分類されます。そして古物営業を行う際には、古物商許可証が必要になります。例えば骨董品を転売目的で購入し、インターネットなどを利用して利益を上乗せし販売する場合にも、古物商許可証が必要になります。無許可でこのような行為を行うと、行政処分の対象となることがあります。
しかし、所有権が自分にあるものをインターネットなどのオークションなどを利用して売却する場合には、古物商許可証は必要ありません。所有権があるものとは、自分で入手し使用法通りに使用したものや、未使用のものを言います。このとき、所有権を得るために金銭を介したかどうかは問題になりません。
骨董品買取で選ばれている、人気ショップBEST5!
骨董品買取で選ばれている、人気ショップBEST3!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |