高額査定されやすい工芸品にはどのようなものがある?
高値が付きやすい工芸品を紹介
工芸品は主に日用品として利用されますが、その中には美術的な価値があるために高額での買い取りが期待できるものもあります。工芸品とは、芸術的な工夫を凝らして巧みに制作された日常に使用される道具類のことを言います。実用性を備えているため、絵画や彫刻などと異なり、応用芸術のひとつとみなされます。
工芸品には漆器や陶磁器、織物、和楽器、仏像など多くの種類があり、日本の工芸品の中には海外での人気が高いものもあることから、押入れなどで眠っていた工芸品に思わぬ高値が付くこともあります。
高い値段が付きやすい工芸品には、日本伝統工芸展に出品されたもの、銘(作者の名前)や花押(自著の代わりに書いた記号)があるもの、共箱などの付属品が揃っているもの、展覧会や個展に出品されたものなどがあります。一般的な工芸品の買い取り相場は高くても数万円程度ですが、これらの条件のいずれかを満たしている場合には、思わぬ高値が付くこともあります。
骨董品買取で選ばれている、人気ショップBEST5!
骨董品買取で選ばれている、人気ショップBEST3!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |